リードを削ってみました

最近、試してみている事があります。

それは、リードを削る、という事です。
ちなみにリードとは、サックスのマウスピースの下に付ける竹状のものの事です。
これが振動する事によって音が出る仕組みになっています。


近頃、リードの品質がどんどん落ちている気がします。
これは僕の実感だけでは無くて、他のサックスプレイヤーからも聞きますので、事実であると思います。

僕が使用しているテナーサックス用のリードは、基本的に5枚セットで売られています。
その5枚全部がダメ、というのも珍しく無くなってきました。
そのときの落胆と怒りで、辺りを憚らず叫んでしまいたい事もあるくらいです。


自分が上手くなる程、リードに対しても厳しくなるのは確かですが、ここまでの品質低下には、大気汚染なのど環境問題があるのではないか、と思っています。



そんな、5枚中5枚を捨ててしまうなら、ダメ元でリードを削る事に挑戦してみようと決心したのです。
こういう時にネットは便利です。
早速「リードの削り方」で検索してみたのです。
そして、これは…!!!
というサイトを見つけました。
早速材料を揃えて試して見る事に。

リードを削る道具は数多くあるのですが、初心者なので、とりあえず一番安価に手に入る紙ヤスリ(320番)で挑戦です。

そして、そのサイトの指示通りにやってみる事に。

……しかし、中々効果が出ません。
そのサイトには、「リードの芯は削らないように十分注意しましょう。」
という注意書きが載っていたのですが、ここまで煮ても焼いても喰えないようなリードなら、芯を削ってダメにしても良いと思い、そこも削ってみました。


するとどうでしょう。
あれほど頑固に振動するのを拒んでいた偏屈リードが、振動し始めたではないですか。
しかし、どこまで削って良いのかは手探りな為、数日間かけて少しづつ削ってみました。
リードというのは日によって状態も変わりますし、中々一日だけでは把握できないのです。

そうしたら、これは本番でも使えるんじゃないか、というレベルのリードが出来上がりました。
これは助かります。
しかも、自分の好みに合わせて色々と調整できる、という事でもありますし。

しかしながら、1枚製作するのにかなりの時間と労力を必要としました。
なんでオーボエ奏者みたいな事をしなければならないんだろう、と思いますが、
80パーセント近くを捨てるリードを少しでも使えるようにできれば経済的にもお得です。


サックス奏者の方、ダメリードを削ってみる事をお勧めします。
但し、かなりの忍耐力と研究心を必要としますが…。

コメント

匿名 さんのコメント…
chiyo2です。

お久しぶりです。
リードを削るというのが懐かしくてコメントしちゃいました。
最近は、リードの質が悪いんですね。
高校生の頃、バリトンサックスだったんですが、田舎の楽器店では、クラリネットやアルトサックスのようにリードを選べる程、品数が無く、1枚500円もするリードを1回に1枚か2枚買うのがやっとだったんで、よく紙ヤスリで削ってましたよ。
芯を削ると、確かに振動しやすくなるのですが、ダメになるのも早かったり、下手にやると致命傷となって捨ててしまわないといけない程の代物になってしまったりしました。
驚くかもしれませんが、本当にリードが無い時には、先が欠けてるリードをリードカッターでカットして、元の厚さになるまでひたすら削ってました。
ダメダメなリードは、一か八かで煮沸して柔らかくしてみたり、色んなことをしてみました。
少しでもいい音を出したいと工夫していた、あの頃の楽器への純粋な気持ちが懐かしいです。
ジュニー さんの投稿…
chiyo2さんへ

どうも、お久しぶりです。
バリトンサックスのリードは、都心でもあまり種類がないですから、さぞかし大変だったと思います。

1枚500円…、なかなか高いですね。

そう、芯は下手に削るとダメなんですが、あまりにも固くて振動しないのは、もうそこを削るしかないと悟りました。

リードカッターは使った事ないですが、すごく研究していたんですね。
煮沸なんてのは初めて聞きましたよ。

最近サックスは吹いているのでしょうか。
そういうば、今週の土曜日はソフィアでライブやりますんで、お暇があれば是非!

人気の投稿