1月は、結婚式関係等の演奏は色々あるんですが、ライブ形式のはこれだけです。
1/28 土曜日
八王子 ソフィア
陽太:P
安部川 純一郎:Ts
村井 俊夫:b
8時スタート チャージ無し
http://www15.ocn.ne.jp/~n-tony/index.html
新年の初ライブ、気合いれて行こうと思います。
2012年1月25日水曜日
2012年1月8日日曜日
明けましておめでとうございます
2012年が始まりましたね。
去年は震災の年でしたね。
まさか自分が生きている間に、これほど大規模な震災に遭遇するとは夢にも思いませんでした。
原発に安全宣言が出されましたが、まるっきり信用できないですね。
震災直後、あれだけ学者も沢山でてきて詳しく解説しながら中継していたのに、ある時からぷっつりとやらなくなってしまいました。
これには、都合の悪い事は報道しないという隠ぺい体質を強く感じ、腹立たしいですね。
どこがストップをかけているのか定かで無いのも腹立たしいです。
これでも民主主義の国だと言い切れるのでしょうかね…。
個人的な話になりますが、去年の年明けには、具体的な目標は立てませんでした。
しかし、数年前に目標とした、「ソプラノサックスの上達」という事に関してはある程度叶いました。
数回本番で演奏したので、コツが少し分かって来ました。
それにしても、サックス族の中では少し特殊な楽器だと思います。
テナーやアルトのように、演奏者によって音色が劇的に変わる、という事はあまり無いですしね。
ちなみにコルトレーンのソプラノはちょっとチャルメラ感があって、音色としてはあまり好みではありません。
毎年目標を立てても効果が無いので、今年も具体的な目標は立てないでおく事にします。
さて、みなさんにとっても良い一年でありますように。
去年は震災の年でしたね。
まさか自分が生きている間に、これほど大規模な震災に遭遇するとは夢にも思いませんでした。
原発に安全宣言が出されましたが、まるっきり信用できないですね。
震災直後、あれだけ学者も沢山でてきて詳しく解説しながら中継していたのに、ある時からぷっつりとやらなくなってしまいました。
これには、都合の悪い事は報道しないという隠ぺい体質を強く感じ、腹立たしいですね。
どこがストップをかけているのか定かで無いのも腹立たしいです。
これでも民主主義の国だと言い切れるのでしょうかね…。
個人的な話になりますが、去年の年明けには、具体的な目標は立てませんでした。
しかし、数年前に目標とした、「ソプラノサックスの上達」という事に関してはある程度叶いました。
数回本番で演奏したので、コツが少し分かって来ました。
それにしても、サックス族の中では少し特殊な楽器だと思います。
テナーやアルトのように、演奏者によって音色が劇的に変わる、という事はあまり無いですしね。
ちなみにコルトレーンのソプラノはちょっとチャルメラ感があって、音色としてはあまり好みではありません。
毎年目標を立てても効果が無いので、今年も具体的な目標は立てないでおく事にします。
さて、みなさんにとっても良い一年でありますように。
登録:
投稿 (Atom)